請求書は郵送しない時代に。月900円〜のWeb請求書はClimberCloud|電子取引、電子データ保存の電帳法対応ならClimberCloud(クライマークラウド)
お問い合わせ 資料請求

自動登録/
AIOCRについて

監視フォルダに配置したPDFと、PDFから読み取った文字情報を検索情報としてClimberCloudへ自動連携。

自動登録/AIOCRについて
  1. ホーム
  2. 自動登録/AIOCRについて

自動登録とは

PDFや検索情報の登録処理をWebAPIによりシステム連携したり、ファイル連携して効率化することをいいます。
今まで人の手で行っていた作業を省略できる為、作業負担の大幅な軽減に期待が持てます。

自動登録活用シーン

  • システムとWEBAPI連携して
    自動登録する

    システムとWEBAPI連携して自動登録する
  • ファイルを連携して
    自動登録する

    ファイルを連携して自動登録する

自動登録
オプションとは

ベーシックな方法で請求書データの自動登録サービスです。
PDF等に変換した請求書と、請求書データが入力されたCSVの2点を所定のフォルダに配置することにより、
業務システムへ自動で登録が可能です。

  • 特徴1
    安価で実施可能
  • 特徴2
    入力データ仕様にあわせたデータ準備が必要

外部連携
オプションとは

自動登録オプションよりも複雑なデータの加工やOCR読み取り、 他社サービスとの連携ができる自動登録サービスです。

外部連携オプションとは

連携可能な他社製品例

  • kintone

    kintone
    kintoneの取引情報をワークフロー承認後、送信指示後にClimberCloudに連携できます。

  • CLOWDSIGN

    クラウドサイン
    締結完了した契約書ファイルをCimberCloudに自動連携できます。

RPA連携

自動登録オプション、外部連携オプションに有償で追加できる機能です。
監視フォルダにPDFを配置するだけで、PDF上の文字情報を読み取ります。
読み取った情報を検索情報として、PDFとともにClimberCloudへ自動連携する機能です。

  • 特徴1
    自動登録オプションでは必要だった事前のデータ準備が不要
  • 特徴2
    自動登録オプションより作業にかかる手間が少なくなる
  • 特徴3
    RPAのシナリオ作成が必要になる
  • 特徴4
    自動登録オプションよりは費用がかかる
ニュースリリース情報

ファイル
自動登録の方法

自動登録には2つの登録方法があります。

ファイルを連携して自動登録する方法

ファイルを連携して自動登録する方法では、監視フォルダにPDFを配置し、 PDF上の文字情報を読み取ります。
読み取った情報を検索情報として、 PDFとともにClimberCloudへ自動連携します。
ファイルを連携して自動登録する場合、以下のステップが必要です。

監視フォルダ
Step1
環境を準備する
・自動登録用のサービス(エージェント)をインストールするPCを準備する
・自動登録用サービスをPCにインストールする
・インストールしたPCにファイルを監視するための監視フォルダを設定する
検索情報
Step2
PDFファイル、検索情報ファイルを準備する
・請求書等のPDFファイルを準備する
・電子帳簿保存法の検索要件を満たした検索情報が含まれるCSVファイルを準備する
ファイル名変更
Step3
ファイル仕様に合わせたファイルを準備する
・PDFファイル、検索情報ファイルのファイル名を自動登録用のサービスが検知できる仕様に合わせる
監視フォルダ
Step4
ファイルを連携し自動登録する
・自動登録用サービスが起動するPCの監視フォルダにファイルを連携し自動登録する

ファイルパターン

  • シンプルパターン
  • PDFファイル分割パターン
  • PDF定型フォーマットパターン
  • AIOCRパターン
※1 定型フォーマットのPDFから検索情報に必要な箇所を定義し、CSVを自動生成する
※2 CSVをAIOCRを使って自動生成する

システムとWEBAPI連携して自動登録する方法

外部システムとClimberCloudとのWEBAPI連携を通じて、ファイルを登録する方法です。
システムとWEBAPI連携して自動登録する場合、以下のステップが必要です。

Step1
プラグインを利用する
【対応製品】
・Kintone
・クラウドサイン 推奨オプション
外部連携オプション
Step2
WEBAPIを呼び出すシステムを開発する
・ClimberCloudが提供するWEBAPIを利用する 推奨オプション
WEBAPIオプション

WEBAPIオプションとは

WEBAPI連携の説明はこちら
お問い合わせ 資料請求