01
中小企業が直面するDXの壁
IT担当者の負担ばかりが増えている、DXとはいうがゴールがみえない――――こうした悩みを抱えていませんか。ここでは、DXがなかなか進まない中小企業でよくみられる悩みを3つ紹介します。
1.導入したITツールを誰も使いこなせない
最新のITツールを使えば業務を改善できると期待して導入したものの、「操作がわからない」「結局使いこなせずにExcelに戻ってしまった」といった状況がよくみられます。DXの目的は、テクノロジーの利活用による企業活動の変化・成長です。DXの一環としてITツールの導入も大切ですが、それだけではかえって現場の混乱や社員の負担を招きかねません。
何かツールを導入するにしても、業務改善効果が高く、真に活用できるものを選びましょう。
2.DXっていったい何を目指しているの…?
「DXを始めます」とはいうものの「何を目的にしているのか、何がどうよくなるのかイメージできない」といった現場の声もあるでしょう。「流行りに乗っているだけでは?」と冷ややかな空気が広がり、自分ごととして捉えにくくなります。
DXは、テクノロジーを活用して企業をよりよい方向に変化させる長期的な活動です。
「社会的に取り組むべき風潮だから」と、受け身の姿勢ではなく目的を持って始めなければ、効果も得づらく、途中で挫折しやすいといえるでしょう。
3.やっと慣れたと思ったのにまた変わるの…?
DXの一環で、業務フローや使用ツールの変更が続くと、「次から次へ新しいことをやれといわれても対応しきれない」と不満が募ります。急激な改革は、業務の停滞や部署間連携の障壁につながりかねず、現場は混乱してしまうでしょう。
一度に何もかもを変えようとせず、負担の小さい範囲でできるだけ無理なく取り組んでいきましょう。
遠回りにみえますが、一人ひとりがDXによる業務改善の手応えを感じられれば抵抗感が薄れてより主体的にDXに取り組めるようになります。